ETCについて

ETCとは

ETCとはElectronic Toll Collection Systemの略語で日本語にすると
ノンストップ自動料金収受システムという。

簡単に言うと料金所で停車しなくても料金を支払って
高速道路等の有料道路を通行できるシステムのこと。

利用する際に必要なもの

ETC車載機

これが無いと使えません。車につける機械で、アンテナ本体一体型分離型カーナビ一体型などがあり、
カー用品メーカーや電機メーカーから販売されている。
購入先は主にディーラーやカー用品店など。
価格は、本体代のほかに取り付け工賃やセットアップ料などが必要。
すべてで1万円台後半から2万円ほど。(カーナビ一体型は除く)

最近では、新車購入時に装着というのが主流となっている。
専用システムを用いた車輌サイズに応じたセットアップが必要となるため、個人での取付だけで完結することは基本的に出来ない。(多額の費用をかければ個人でも導入できる用ですが、現実的ではありません)

ETCカード

ETCを利用するにはETCカードが必要になります。
普通のクレジットカードを車載器に差しても利用できません。

ETCカードは基本的に手持ちのクレジットカード会社に申し込んで別途発行して貰うことになります。
無料では発行してくれる会社もあれば有料となる会社、条件付き無料など様々ですので、手持ちのクレジット会社のサイトなどを参考にして下さい。


クレジットカードを持っていない、作りたくはないがETCだけは利用したいという方には高速道路会社が発行するETCパーソナルカードというデポジット(事前入金)制のカードがあります。

使える道路

NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)・本四高速の各社が管理する高速道路や有料道路、首都高速・名古屋高速・阪神高速・広島高速・北九州福岡高速などの都市高速や一部地方の有料道路などで利用可能です。地方公共団体や民間管轄の有料道路では利用できないところも多いため、出かける前にサイトなどで確認しておくことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました